オフィス浜松の一覧へ 2025/05/07
「なんじゃもんじゃの木」を知ってますか?
「なんじゃもんじゃ」はモクセイ科の高木で、正式な名前は「ヒトツバタゴ」といいます。天然での分布域が狭く、希少種として環境省のレッドリストの絶滅危惧種Ⅱ種(VU)に指定されているそうです。(知りませんでした。)
「なんじゃもんじゃ」と呼ばれるようになった一説には、代表的な樹種であるヒトツバタゴで1枚の花弁が4つに分かれて4枚に見えることから「何だこれは」が「ナンジャモンジャ」になったという説があるそうです。また一説には、神木の前を通りかかった水戸黄門が「この木はなんじゃ」と聞いたところ、地元の人が聞き取れず「なんじゃもんじゃ」と返答して、木の名前だと勘違いして広まったという話があるそうです。
私は毎年、4月下旬から5月にかけて静岡市にある城北公園にウォーキングを兼ねてなんじゃもんじゃの木を見に行きます。今年はちょうど見どころで綺麗に咲いていました。青空と新緑に負けないくらい、白さが目立っていました。

