カエルまんじゅう

お土産に「カエルまんじゅう」をいただきました。
カエルまんじゅうは、愛知県名古屋市に本社を置く、「青柳ういろう」でお馴染みの「青柳総本家」のお菓子です。
私は初めて知りましたが、「青柳総本家」看板商品で、同社のロゴマークである「柳に飛びつくカエル」をモチーフにしたお饅頭だそうです。
このロゴマークは、平安時代の書家・小野道風がカエルに努力の大切さを教わったという故事にちなんでいるとのことで、カエルまんじゅうは、1989年に創業110周年を記念して誕生したそうです。
カエルまんじゅうは誕生してから36年も経っていたとは・・・。
地元の方にはさぞかし知名度があるんでしょうね。


というわけで、「知らないことは検索してみる」早速調べてみました。
なに???
「カエルまんじゅうえかきうた」なるものがヒットしました。

【歌詞】
山かいて、山かいて、池ひとつ
てんてんおめめ、にっこり笑って、カエルまんじゅうできあがり

<解説>
「山かいて」の部分で、カエルの背中をイメージした山を描きます。
「池ひとつ」で、まんじゅうの丸い形を描きます。
最後に「まんじゅうできあがり!」で、カエルまんじゅうの完成です。

絵描き歌にしても短い。
でもかえるがきちんと描けるそうです。
お菓子一つ一つにも歴史があるのですね。
ありがたくいただきました。