ロボ事例➀PDFの結合・補足Ⅲ
もし、ロボが次の工程に進む前に〇秒待たせる場合、、、前回は「待機」というコマンドを使用したね!?
でもロボパットでは他の方法もあります♪
コマンドとは、下記画面の左側に1~5の数字があるけど、その1つ1つのことを指します♪だから5つのコマンドがある、、ってことだね♬
例えば、「パソコンのトップ画面にある『ごみ箱』を10秒後にダブルクリックする」という動きをロボにさせる場合、
青く囲んだところは、前回学んだところです。
今回は赤く囲んだところに注目!!
ダブルクリックというコマンド内の「コマンド実行前の待ち時間(秒)」に秒数を設定することで、「待機」というコマンドを使わずに10秒待たせることができる。
どちらの方法を用いるかはロボ作成者が考えればいいと思うよ♪♬♪
ロボに使用できるコマンド数には上限があって(詳細は後日)、できるだけコマンド数を減らすことを目指すのであれば上記画面の➁を採用したらいい!
他方、コマンドの省略は表面上「待機」が見えない。
ロボに設定されているコマンドやその順番は、言ってみれば作業の工程を示すマニュアルでもあり、そう考えると、見やすいように「待機」というコマンドがあった方がいいから上記画面➀という具合に、、、マニュアルは分かりやすい方がいいからね♪
ロボパットは選択肢を用意していて、ロボ作成者がどうするかを考えればいい!!、、、ということだね~♪
クールビズが終わって、長袖だとちょっと暑いな、、、ちょっと腕まくりをしてみました♬
(全く変わってないと思うけど、、)
ネクタイも久しぶりにすると何か窮屈だな💦
(いや、それでネクタイをしていると言うのは、、さすがに無理がある、、)
そんなことないけどね♪変な先入観は柔軟な発想を妨げるから注意しないと♬
(それでも、ネクタイについては譲れないね)