筆柿(ふでがき)

知人から「筆柿(ふでがき)」をいただきました。
筆柿は、愛知県幸田町が産地の、筆の穂先のようなユニークな形をした柿です。


数年前、たまたま立ち寄った「道の駅 ‎筆柿の里・幸田」で筆柿を知りました。
ただその時は柿の時期ではなかったため、残念ながら購入することが出来ず・・・
筆柿は幸田町で全国の95%が生産されているのですが、生産量が少なく、ほとんど市場には出回っていないようです。

筆柿は小ぶり(約100g)で濃厚な甘さとコリコリとした食感が特徴で、種が多めに入ると甘くなる「不完全甘柿」に分類されます。
別名「珍宝柿」とも呼ばれているそうで、まさに珍しい柿です。

早速カットしてみると、果肉に黒ゴマが(驚)!


これが甘いということですね。

柿にはβ-カロチン、ビタミンC、カリウム、カルシウム、鉄分、アルコールを分解する酵素が 含まれています。
という事は、筆柿は甘くておいしいだけでなく、美容・風邪の予防・高血圧予防・二日酔いにも 効果が期待できるのです!

なかなか購入しに行くことができない。
でも食べたいっ!!
ということで道の駅「筆柿の里」にドライブがてら行ってきました。
まさしくシーズン真っただ中。
筆柿だらけ、選びたい放題、幸せな気持ちになりますね。
良い気分転換になりました。