今年の『田んぼアート』

今年もノルディックウォーキングの参加者さんと恒例の「田んぼアート」を観にいきました。
菊川市の田んぼアートは今年で18年目。

今年は「トリックアート」でした。

田んぼでトリックアート? 出来るの?? と思っていましたが・・・




トリックアートになっていましたっ!
驚きです!!!

トリックアートというで、ボランティアスタッフの方が写真の撮り方(パノラマでどこからどう撮影するのか)や、どこに立つとトリックアートになるのかを説明していました。
説明通りにすると確かにトリックアートがわかりやすいです。
見る価値ありですね。

今年の『田んぼアート』がトリックアートになった理由は「古代米等のお米が手に入らなかったから」だそうで、こんなところにもコメ不足の影響が・・・
もっとも、スタッフの方は「来年は元に戻るかも?」とお話しされていました。
来年も素敵な作品を見れるといいなと改めて思いました。

なお、今年のデザインは「富士山」と「静岡県(形が静岡県)」。
言われていれば、確かに形は静岡県ですね。
トリックにはまって全く気づきませんでした。

今年の『田んぼアート』ではイベントも開催されていて、かき氷を無料でいただくこともでき、いつも以上に参加者さん達も楽しむことができました。
ボランティアスタッフさんともすっかり顔なじみになっているので、毎年の再会も楽しみの1つになっています。
また今回のイベントは菊川市役所のFacebookに動画として残されているのですが、なんと、しっかりと映っていました。
いつ撮っていたのか全くわかりませんでした。
気が抜けないですね。(汗)