オフィス浜松の一覧へ 2025/07/02
タイのフルーツ『Sweet Tamarind』
浜松支社が入っているマンションの向いに「横田精肉店」というお店があります。精肉店なのですが、スーパーのように野菜、果物、、肉が驚くほど安く売っている昔からある地元のお店です。
手作りお惣菜も安く100円台からあるため、毎日お昼にお惣菜を購入しています。
ある日レジ横に「特価品」として見慣れない赤い箱が・・・。「Sweet Tamarind」。
お店の方に聞くと「タイ」で食べられているそうで、市場で手に入れたとのこと。
「知らないものはまずは試すなり」ということで早速購入。店員さんに「購入してくれるんですか?」と言われてしまい「どういうことだ?」と思いながらも一人で食べるのはよくないよね?という事で浜松支社で食べてみました。(みんなで食べれば怖くない。)
外の皮は簡単にわれ、中からは見た目あまり美味しそうに見えない物体が(汗)
この見た目怪しい部分を食べるそうです。
その下は種のため、食べられる部分は少ないです。
食べてみると、甘酸っぱく美味しい!
見た目で判断してはいけないですね。(反省)
早速ググってみました。
タマリンドとは、マメ科ジャケツイバラ亜科タマリンド属に属する熱帯アフリカ原産の植物で、木の高さは20~25mほど、7~15cmくらいの大きなそら豆のような実をつけます。
実をつけるまでにはおよそ6~10年の歳月がかかりますが、過酷な環境でも育つことができる強い植物。タマリンドの実はそら豆のさやのような薄い殻に包まれているのが特徴で、殻の中には種子があり、その周辺に果肉がついています。果肉は暗紫赤色をしていてねっとりとやわらかく、干し柿のような状態です。
タイやインドでは定番のフルーツとして親しまれています。
タマリンドには、疲労回復、整腸作用、美容効果などが期待できると言われています。
民間療法では健胃作用や解熱作用、関節の炎症を和らげる効果もあるとされています。
また、満腹中枢を刺激して食欲を抑える効果や、血糖値の上昇を穏やかにする効果も期待できるとされています。ただし、食べ過ぎると体を冷やしたり、下痢になる可能性もあるため注意が必要です。
楽天では4箱で7500円(完売)になっていました。
そんなにも高級なものが400円???お買い得だったってこと???色々疑問はありますが、まあ、食べ過ぎなければよいことだらけのようです。
翌日、複数の店員さんに「どうでした?」と聞かれました。(顔を覚えられていたとは(焦))
「美味しかったですよ。次あったらまた購入したいですよ。」「もう手に入らないと思います。」「それは残念」「市場の人には聞いていますよ。」
このフルーツのおかげですっかり店員さんとも仲良くなれました。
そのおかげなのか、スタンプシール(自分で糊付)ももらい、お得な制度があることも知ることができました。(笑)
何でもチャレンジすることは大切ですね。


