フォロワー達成の夜、 HALZ麻雀部が広げる「部活の新しい可能性」

フォロワー1,000名突破の祝賀会が終わったあと、 その熱気を引き継ぐように、もうひとつの舞台が幕を開けました。 第4回目の「HALZ麻雀部」の定例活動です。

今回の定例活動は、特別な夜となりました。 久々に東京出張で戻ってきた石垣島プロジェクトの白拍子亜門さんを囲み、 石垣島での生活の話に花を咲かせながら、仲間たちの笑顔があふれました

福岡からは役員が東京に駆けつけました。 卓を囲むのは、役職も部署も関係なく、ただ麻雀を愛する仲間たち。 フォロワー達成の喜びを胸に、点棒をやり取りしながら笑い合う姿は、 まさにHALZらしい「挑戦のあとの、もうひとつの時間」でした。

HALZ麻雀部は、単なる遊びの場ではありません。 「部活のエンターテイメント化」という発想のもと、 メンバーが主体的に企画し、場の雰囲気そのものを楽しむ文化を育てています。 真剣勝負の中にユーモアがあり、勝ち負けよりも「一緒に楽しむ」ことを大切にする。 そこには、自然とコミュニケーションが生まれ、 普段の業務では見えない一面や距離の近さが広がっていきます。

そして、この活動は社内だけにとどまりません。 麻雀部の空気感やメンバーの笑顔は、SNSや社内外の発信を通じて広がり、 HALZの魅力を伝えるきっかけにもなっています。 まさに「部活に経営的意義・社外的価値をもたせる」 その挑戦を、麻雀部が自然体で体現しています。